1to1の事業所
C'mon Everybody !!!

ぶろっさむ(就労継続支援B型・定員20名)
「誰もが咲かせるべき花(blossom)を持っている!」
一人一人が自分の「役割」を見つけて、その"花"を咲かせ、人生をおもいっきり楽しむ。そんなシンプルな想いからスタートした事業所です。
「まちのなかで、仲間や地域の人達と一緒にはたらく」経験を通じて、一人一人が自分のスタイルや強みを見つけ、豊かな人間関係や暮らしを実現することで、「誰かを支える存在(=大人)になる」ことを目指しています。
できることはそれぞれ違っても、ここに来れば、みんな大切な一人です。
事業所番号:1210200398
住所:〒275-0002 習志野市実籾1-4-1 ゴールドショップ習志野23(地図)
メール: npo1to1@yahoo.co.jp
電話: 047-405-2077
開設年月日: 2014年4月1日(2009年2月1日より活動開始)
営業時間: 月曜~金曜(平日) 9:00~18:00
主な活動:配達配送(広報誌、乳製品)、ポスティング(地域情報誌、広告チラシ等)、店舗清掃(窓ふき、ごみ拾い等)、洗車・車内清掃、草刈り・除草、清掃、水遣り、荷物運び、内職加工(部品組み立て、スタンプ押印、差し込み・封入など)、その他お気軽にご連絡ください!
<その他>
・「社会研修」という名の食べ歩き?/旅行(年1回予定)
アートプロジェクト
「ピノチとメロリ」
1to1船橋くらしサポートセンターささえ(生活介護・定員20名)
「ささえ」は、重度の障がいのある人やご家族の想いに応えたいと思ってつくった事業所です。誰だってきっと、ご本人が希望する地域の中で大切な人たちに囲まれてずっと暮らしたい。そのためのお役に立てたら、こんなに嬉しいことはありません。
生活介護サービスという制度の枠にはまった活動にとどまらず、障がいのある方々にとっての地域での<くらし>そのものを支える拠点でありたいと願っています。そのため、「日中一時支援事業」(定員5名)を併設して生活介護の利用契約者以外の方にも開かれた事業所を目指しています。
事業所番号:1212802407
住所:〒275-0807 船橋市咲が丘3-28-2(地図)
メール:sasae_since2019@yahoo.co.jp
電話:047-401-6139
開設:2019年4月1日
営業時間: 月曜~金曜(平日) 9:00~18:00
主な活動:
生産活動(受託軽作業・手作り品、ポスティング等)、体操、散歩、リズミカルダンス、カラオケ、買い物・調理・試食レク、外出レクリエーション
<その他>
・誕生月パーティー
・季節の行事(夏休み、ハロウィン、クリスマスなど)


Aries(共同生活援助・定員6名)
障がいのある人たちが共同生活を送る住まい(グループホーム)を運営しています。年現在、船橋市内に木造・平屋建て6名定員の男性棟1か所(ありえす)があり、20代~60代の入居者が家事援助等を行うスタッフのサポートを受けながら、互いに協力し合い暮らしています。
年齢も生まれ育った環境も異なる人たちが一つ屋根の下で一緒に暮らす「共同生活」なので、食事やお風呂、掃除や洗濯、消灯時間等についての最低限の決まり事はありますが、皆さん家賃を払っている「自分の部屋」がありますので、「住めば都」で、一人一人が思い思いにリラックスして過ごせる空間になっているかと思います。
入居者の皆さんは、昼間の通所先事業所での仕事や活動を終えて帰ってくると、朝のうちに干しておいた自分の洗濯物を取り込んでから、自室でお菓子を食べたりコーヒーやジュースを飲んだり、タブレットやテレビを観たりしながら「ほっ」一息ついて過ごすのが日課となっています。
今後、こんな場所を地域の中に増やしていけたらと考えています。
ただいま夜勤スタッフ(男性)絶賛募集中!詳細は下記までお問合せください。
事業所番号:1212800276
住所:〒274-0073 船橋市田喜野井3丁目
・新京成線 「薬園台駅」から徒歩19分、「習志野駅」から徒歩23分
・ 船橋新京成バス三山線(JR津田沼駅発/薬円台駅入口経由)
「田喜野井バス停」より、徒歩3分
メール:aries_since2017@yahoo.co.jp
電話:047-404-8822
開設年月日:2017年11月1日
営業時間:24時間・365日(事務所は平日の9時~18時)
共同生活住居:
・ありえす(船橋市田喜野井・定員6名)
アクセスマップ