<福祉>の力で、まちを元気に
『個』が「孤」にならない社会を!
特定非営利活動法人
ワントゥワン
1to1
私たちは、常に『個』の想いに寄り添い、
人と人との≪1to1≫のかかわりを大切に育みます
![]() |
---|
特定非営利活動法人1to1とは・・・
2008年3月、
「地域に暮らす障がいを持つ方々に
日中活動や生活の場の提供に関する事業を行い、
社会的自立に寄与すること」
を目的として、
1to1は設立されました。
千葉県北西部(葛南地域)の
習志野市・船橋市を拠点に、
「まちのなか」で活動しています。
1to1とは ≪1対1≫ という意味。
「障がいや疾病の有無にかかわらず、
同じ時代を生き、地域で共に暮らす
かけがえのない仲間・同胞として、
一人一人との ≪1対1≫ の関係を大切にしたい」
「そのようなユニバーサルな社会の実現に寄与したい」
「自分たちの活動を通じて、まちの風景を変えていきたい」
といった ≪想い≫ を込めています。
地球の隅々まで行き渡った経済システムが
私たちの生(LIFE)を暴力的に
損ない続ける21世紀において、
自分たちが暮らし、活動する場である
<地域>にこだわり、
地域住人や事業者、行政機関と共に
より良い<地域(まち)づくり>に
障がいを持った方々と共に
寄与していきたいと思っています。
地球環境や世界情勢、
そして私たちの暮らす社会は、
今、大きく揺らぎ、変化しています。
私たちの<理念>と<実践>が
本当の意味で試されるのは
これからになるでしょう。
今まで出会った沢山の人たち、
ご迷惑をおかけした人たちに感謝と謝罪を。
そして、
これから出会うであろう沢山の人たちに、
笑顔と祝福を。
私たちは、これからも
≪古くて・新しい福祉≫
を探求し続けます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
1to1理念と実践について
1to1の秘められた成り立ちについては、こちら!
沿革
2008年 3月 特定非営利活動法人1to1設立(船橋市)
2008年 5月 「リサイクルショップあくあ」開店(船橋市前原西5丁目)
2009年 2月 「ぶろっさむ」プレオープン(習志野市実籾1丁目)
6月 就労継続支援B型「あくあ」開設(船橋市前原東5丁目)
※「あくあ」(定員10名)と「ぶろっさむ」(定員10名)の一体的運営。
2011年 6月 従たる事業所「わさび」開所(船橋市前原東3丁目)
2013年 7月 「あくあ」移転(船橋市飯山満町2丁目)
2014年 4月 就労継続支援B型「ぶろっさむ」開設(習志野市実籾1丁目)
8月 事業開始5周年企画「サマー・オブ・東北」(被災地視察・支援の旅)を利用者・職員で敢行。
~宮城県仙台市・多賀城市・東松島市・石巻市を訪問。
2015年 2月 船橋のB型事業の主たる事業所を「わさび」に変更。
2016年 10月 従たる事業所「ブルーバード」開所(船橋市前原東2丁目)
2017年 11月 共同生活援助「Aries」開設(船橋市田喜野井3丁目)
※平屋建て・6名の聖闘士が集うグループホーム「ありえす」の運営開始。
2018年 4月 船橋市のB型事業を再編。「1to1船橋しごとサポートセンター りすたあと」と名称変更。
・1to1船橋しごとサポートセンター りすたあと(船橋市前原東3丁目)
・りすたあと、りすたあとアネックス(船橋市前原東3丁目)
・あくあブルー(船橋市前原西7丁目)
2019年 4月 生活介護「1to1船橋くらしサポートセンター ささえ」開設(船橋市咲が丘3丁目)
※二和向台駅徒歩5分。新築2階建ての大きなおうちで、支援学校卒業生たちをお迎え!
2020年 2月 事業開始10周年記念行事 1to1博覧会(ワンパク2020)を船橋市薬円台公民館講堂にて開催。
7月 法人事務所を習志野市内に移転(ぶろっさむ内)
2021年 1月 管理者の独立に伴い、「 りすたあと」の運営を一般社団法人るーむに移管。
1to1の事業は、以下の3つとなり再始動。
・就労継続支援B型(習志野市・ぶろっさむ)
・共同生活援助(船橋市・Aries)
・生活介護(船橋市・ささえ)
2024年 11月 2棟目のグループホーム「れお」を住居追加(船橋市薬円台3丁目)
特定非営利活動法1to1
E-mail:npo1to1@gmail.com
電話:法人本部 047-407-4022(平日 9時~18時)
グループホーム事務所 047-404-8824(日曜~土曜 9時~18時)